資料請求 土地情報 家づくりの相談
2025.08.10

趣味を最大限に楽しむためのお家

Cさんご一家

<シモアラで家を建てたきっかけ>

元々住んでいたお家が老朽化し、家づくりを考えていた時にYoutubeでWB工法という建て方を知りました。早速県内で取り扱いのある会社を調べたところ、辿り着いたのがシモアラさんです。1番決め手となったのは、実際にシモアラさんでWB工法のお家を建てた方のお住まいを見学し、お話を直接聞けた事でした。メーカーは良いことしか言わないし、モデルハウスは綺麗すぎて中々生活のイメージがつきにくいものだったので、実際に住んでいる方の生の声は一番信用できました。それに、こうして訪問させてもらえるという事はそれだけお客さんに信頼されている会社なんだなと感じました。

また、自然が好きなので色々な木を使い内装に遊びを取り入れたかった事も含め決め手のひとつです。
シモアラさんには製材所があるので、既製品とは違い色々な木の使い方が出来るのではと思いました。


<こだわりのポイント>
1番こだわったところはやはり生活動線です。夏は登山、冬はスノーボードとアウトドアが大好きなので、2階にはアウトドア用品を思いっきり広げられるスペースを作り収納スペースの確保、生活は1階で完結できるようにしました。

また、1階トイレは扉を造作にし、壁紙もとことんこだわりました。自分のお気に入りの場所にした事で、綺麗に保とうという掃除のモチベーションにつながっています。家は安い買い物ではないので、こちらが物おじせずこだわりたいポイントや希望を伝え、結果内容を営業さんや設計さんに汲み取ってもらえたのが良かったです。


これから家を建てる方へアドバイス
北陸で家を建てる方は、絶対にWB工法を選択肢に取り入れてほしいと思います!
アパートでは除湿器がすぐ満水になりましたが、現在は除湿器自体要らなくなりました。結露の状況が見受けられないので、湿気の多い北陸の気候にはとても合っていると思います。きつい匂いの料理をしても匂いが残らず、洗濯した後の生乾き臭や生活臭もほとんどありません。

また、エアコン1台で2階まで温かいので家計的にも助かっています。

2年前と現在で同じ月のエアコンの電気代を比べたところ、今の家の方が3,000円程安くなっていました。当時はエアコンとは別に灯油ストーブも使っていたので、さらに灯油代がかかっていた+現在は当時より電気代が高騰している事を考えると、大分コストダウン出来ていると思います。

家づくりではもちろん金額の上限を決めていましたが、決めることもたくさんあり結果的に予想よりも金額がかかりました。中々早い段階で金額が決まらないので、予算ギリギリではなく余裕を持った資金計画を立てた方がよいと思います。

一覧に戻る
MENU