資料請求 土地情報 家づくりの相談
2025.10.08

シモアラの夏祭り2025を開催しました!

こんにちは!シモアラ広報課の多々見です。

さて、今回は8月11日、山の日に開催された「シモアラの夏祭り2025」についてご紹介いたします。

テーマは「地域の恵みに感謝して、木の魅力を伝えたい。」

今年の5月頃より、開催に向けて木工チャレンジの準備やブース設営など、心をこめて準備を進めてきました。

当日は曇り空の下、雨の心配もありましたが、たくさんのお客様にご来場いただきました!

 

木工チャレンジで親子の思い出作り

木工チャレンジとは、親子で一つの木工作品を作ってみようというチャレンジです!

今年は、「ブックスタンド」、「マルチスタンド」、「キッズチェア」、
「ティッシュケース」と4つの作品から選んで作っていただきました。(1つ1000円)

こちら数に限りがあるため、完全予約制・先着順での受付でしたが、
受付開始からわずか3日ほどで満員御礼に…。来年ご参加されたい方はぜひ、お早めに!

工程が多く難しそうなキッズチェアやブックスタンドも、家族で協力して上手に作り上げていました。
ぜひお家で使用してみてくださいね!

木の香りや手触り、そして完成した時の達成感など木の魅力を楽しめる体験となったのではないでしょうか!

 

テミじぃとエイトMANさんも遊びに来てくれました!

当日はMRO北陸放送の公式キャラクターで『テミじぃ』も遊びに来てくれました!

ミニゲームにはたくさんの子供たちが参加してくれました。
子供たちと触れあっているテミじぃがとっても可愛かった…!

決めポーズ!

 

そして急遽、石川県出身の歌手、エイトMANさんも遊びに来てくれました!

エイトMAN|【公式 】エイトMAN &VEGANS

盛り上げ上手すぎました!!

 

午後からはなんと、SNSで大人気の「好きすぎて会いたい」
と金沢武士団テーマソング「金沢サムライズ」の2曲を披露してくださいました!

「金沢サムライズ」ではテミじぃが曲に合わせてダンスを披露してくれて
とても盛り上がりました!

合いの手で盛り上げてくれているお二人

 

木と触れ合える体験がたくさん!

大工さんのお仕事を体験できるミニチュアハウス作り体験では、子供たちが柱や屋根を運んだりかなづちを使って部材をはめ込んで仕上げました。

お家が完成すると、子供たちはみんなニコニコ!親子で写真を撮っている人も見かけました!

微笑ましい光景です!

 

製材工場見学では、普段見ることのできない工場の中をじっくりと見学できました。

機械について説明中…

 

他にも『WBの家』を体験できるバスや、薪割り体験など、木と触れ合える体験が盛りだくさんでした。
薪割体験をする子供たちが皆さん楽しそうだったので、私もしてみたかったです!

『WBの家』についてはこちらから▼

シックハウス・湿気対策の住宅ならWB HOUSE(WB工法開発元)

皆さんニコニコで楽しそうです!

 

笑顔に包まれた体験コーナー!

縁日コーナー&スタンプラリー

わなげや射的、スーパーボールすくいなど、お祭り気分を味わえる縁日コーナーは大盛況!

特に人気だったのは射的でしたが、
どのブースも行列がつくほど人気で常に賑わっていました。

行列です…!!

 

後日抽選で素敵な景品がもらえるスタンプラリーは、
たくさんの方にご参加いただきました。景品には旬のぶどうをご用意し、
9月中旬に当選された方にお届けいたしました。

おいしそう…

 

販売&ワークショップ

薪の販売や、『so-boku工房』の商品販売・レーザー加工体験が
できる鉛筆立て作りなどが人気を集めていました。
特に鉛筆立て作りが売り切れるほど人気でした!

一生懸命です…!!

 

また、「そらのあそびば ハレノチクモリ」のワークショップや
SDGsゲームなども多くの来場者に楽しまれていました。

どれもかわいいですよね!

  

キッチンカーのご紹介

イベントには2台のキッチンカーにお越しいただきました。

  • LUCCI cafe&Chapter さん

スパイスの香りがたまらない絶品カレーと
夏の暑さにぴったりなかき氷が楽しめました!
メニューは牛筋カレー(ピリ辛)とコーンキーマカレーの2種類がありました。

辛いものが苦手な私は、コーンキーマカレーをいただきました。
本格的な味でとても美味しかったです!

  

  • チュロスカフェ エルアモール さん

本場スペインのレシピをもとに作られたお砂糖不使用の生地で、外はサクサク、
中はしっとりです。できたては勿論美味しいのですが、少し冷めてからも
ザクザク感はそのままでコーヒーにぴったりでした。

チョコやいちごなど様々な味があったので、
機会がある方はぜひ全種類制覇にチャレンジしてみては!?

 

最後に

シモアラの夏祭りに来てくださった皆様、
改めまして本当にありがとうございました!

 イベントは楽しんでもらえましたか?私は初参加だったのですが、
たくさんの方とお話ししたり、子どもたちの笑顔に癒されたり…
最高の時間でした!

出店いただいた皆様にも心より感謝申し上げます。

今年来られなかった方も、ブログを読んでちょっと気になった!
という方も、来年はぜひ遊びに来てくださいね。

 それではまた、次のブログでお会いしましょう〜

一覧に戻る
MENU