スタッフブログ|株式会社シモアラのスタッフの日々をご紹介

お問い合せはお気軽に 電話0761-77-2133電話0761-77-2133資料請求資料請求採用情報
お問い合せはお気軽に 電話0761-77-2133資料請求

スタッフブログ

Staff Blog
InstagramfacebookLINE

完成物件のご紹介[加賀市山代温泉北部]

2020/04/25 一般建築工事
こんにちはシモアラの宮下です。既にお知らせしております通り、シモアラで4月〜5月のGWにかけて開催を予定していた完成見学会が中止となっています。そこで、前回のブログに引き続き、見学会を開催予定であったお住まいを写真でご紹介いたします。

>前回のブログ「完成物件のご紹介[小松市矢田町]」はこちらです。

 

 

さて、今回は4会場連続見学会の2会場目、加賀市山代温泉北部のお住まいをご紹介いたします。

 

 

外観です。

落ち着いた印象を受けます。

 

ご高齢のご家族がいらっしゃるため、玄関はスロープと手摺りを設置しています。

仮にご家族がまだ若かったとしても、お怪我をしたとき、ご親戚が訪ねてきた時、ご自身が将来使うことも視野に入れてご検討いただいても良いのかもしれません。

 

玄関は主玄関とご家族用の内玄関に分かれています。

 

リビングです。

白い壁と木の色が優しい雰囲気です。

 

テレビボード側から振り返るとこんな感じです。

キッチンの右手奥に見えているのはユーティリティで、左の壁上部にある板は神棚です。

 

建具やテレビボードなどの造作家具は、シモアラの主力製品・スギ材を採用しました。

 

テレビボード脇には猫さんのための出入り口も設けました。

ちょっとしたことですが、住んでから設置するのは何かと大変ですので、動物のご家族がおられる方はご検討ください。

 

また、幅木(はばき・床面に接する壁の下部に取り付けられた部材)部分のところどころに「丸い穴の開いた部材」が見えると思います。

こちらは通気断熱WB工法の部材(フローヘルス)です。

 

 

この工法は、壁の中に2つの通気層(空気が通るスペース)があり、常に換気を行ってくれています。

機械換気や、壁などに取り付けた通気口での24時間換気が法律で義務付けられています。WB工法は外の気温に合わせて自動で通気量を調整しながら、電気を使わずに1年中自動で換気を行ってくれます。

(イラストにある「省エネ君ヨドマーズ」は施工しておりません)

 

さて、ユーティリティへ来ました。

 

洗面化粧台です。

小さいながらも窓を設けることで全体が明るくなっています。また、白を基調とすることで清潔感のある印象を受けるスペースに仕上がっています。

 

唯一の有彩色である青色のタイルですが、占める面積を絞ったことで空間にアクセントとして効いています。

空間に変化をもたせるアクセントカラー(強調色)は、空間全体の5%程度(多くて1割)が良いといわれていますので、ご参考にしていただければと思います。

 

階段を上がるとご家族共有スペースが設けられていました。

 

意外とゆったりした広さがあります。

 

そうそう、私は見学会でご紹介するようにしているのですが、階段の折り返し部分の踏面(ふみづら・足を乗せるところ)って三角形が多くないでしょうか?

 

三角形ですと、内側の踏面面積が狭くて危ないですよね。掃除機での掃除もしづらいですし、使わないスペースとなってしまいます。

 

四角形ですと、すごく歩きやすいです。ちょっと荷物を運ぶ時も安心ですし、もちろん掃除機もかけやすいです(個人的感想です)

こちらも住まいづくりの際はぜひご検討ください。

 

 

-----------------------------------------

 

いかがでしたでしょうか。

今回ご紹介したお住まいは、先にもご説明しましたが通気断熱WB工法をご採用いただきました。

この工法は、シモアラの常設展示場山代の家や過去の展示場でも取り入れており、皆さまへオススメをしています。

 

記事中にご紹介した通気のイラストは夏バージョンでしたが、冬はまた違った動きをしますし、詳細は工法HPをご覧いただければと思います。

 

>通気断熱WB工法HPはこちらです。

 

お施主様のインタビューでも、WB工法の家の感想をお話いただいています。こちらもご参考にしていただければと思います。

・お客様の声「木と暮らす、自然に暮らす」

・お客様の声「こだわり、楽しみながら作る住まい」

 

また、シモアラより資料のご郵送もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。(資料のご請求はこちらです)

 

 

さて、次回ブログではこちらのお住まいをご紹介します↓

 

3回目の記事はこちらです。

それはまた次回まで。

 


(クリックで拡大します。)

完成物件のご紹介[小松市矢田町]

2020/04/18 一般建築工事
こんにちは。シモアラの宮下です。新型コロナウイルスの影響を考慮し、シモアラでは4月〜GWにかけて予定していた完成見学会を中止といたしました。そこで、本来ご見学いただく予定だったお住まいを、簡単ではありますが写真で紹介いたします。

今回ご紹介するのは、こちらのお住まいです。

 

 

青色のガルバリウムがシャープな印象を受ける外観。

 

 

玄関は来客用のほかに、家族用の内玄関(写真左側)があります。

 

内玄関はこんな感じです。

カウンターがあるので、ちょっとした荷物や鍵などを仮置きできますので、便利そうです。

 

リビングです。

アイランドキッチンに自然と目がいく空間デザインとなっています。

シモアラでは珍しく床が木材ではありませんが、洋風デザインと合わせて無機質で洗練された印象を受けます。

 

先ほどの位置から左に振るとこんな感じです。

 

リビングには和室が併設されています。

階段下にはカウンターを設けました。階段下は収納となっている施工例もありますが、こちらのお住まいではワークスペースとなっています。

 

キッチンはトクラスの人工大理石キッチンです。

 

ユーティリティです。

まず、洗面スペースに設けられた横長の大きな鏡に驚かさせられました。細身のアイアンと木の組み合わせもオシャレです。

写真はありませんが、右手がサンルーム、奥がバスルームとなっています。

 

2階へきました。

ここは階段を上がってすぐの廊下です。

左手2つが洋室、奥が主寝室となっています。

1階同様、壁や建具は暗い色と白色のコントラストが美しいデザインとなっています。

 

 

主寝室です。

 

こちらは主寝室に設けたウォークインクローゼットです。

写真では分かりづらいですが、壁の両面が収納となっています。大容量のストレージとして活躍しそうです。

-------------------------------------------

 

ざっくりご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

住まいづくりをご検討されている方は(もちろんそうでない方も)、参考にしてください。

 

いろいろ計画している時は楽しいものです。

「自分だったらこうするな」、「こういうテイストが好きだな」といったことをご家族でシェアしてみるのも良いですね。

 

さて、次回はこちらのお住まいをご紹介予定です↓

 

通気断熱WB工法を採用し、ナチュラルテイストのお住まいです。

こちらもお楽しみに!

 

2回目の記事はこちら

 

それではまた次回。

 


(クリックで拡大します。)