建設現場のご紹介[加賀市上野町]
さて、シモアラでは6/22(土)・23(日)は加賀市上野町にて完成内見会を開催いたします。
コピーとなっている「インダストリアルデザイン」とは、工業製品の設計や造形のデザインを差す言葉です。しかし、この説明ではいまいちピンとこない方もおられるのではないでしょうか。
そこで、今回のブログでは工事の様子も含め、一足先に建物の様子をご紹介いたします。インダストリアルデザインとは…?
こちらは2019年2月の様子です。
この日は地鎮祭が執り行われました。
お施主様による刈初(かりそめ)。土地に生えている草を刈る儀式です。
神事後に記念撮影を行いました。
いよいよ工事が始まります!
3月末、建方を迎えました。
夕方、作業後の様子です。
どっしりとした大きな建物に見えますが、延床面積は30坪弱と、コンパクトな設計です。
こちらは6月の様子です。
玄関脇に見えるのは、リビングの掃き出し窓です。
まだありませんが、ここにはウッドデッキが施工されます。
外壁や軒裏の木目が美しいですね。
リビングです。
キッチンは養生中ですのでまだ見られませんでした。
リビングは吹き抜けとなっており、梁が見える仕上がりに。
シーリングファンのデザインもシックですね。
6月中旬にお邪魔しました。
この日は大工さんがウッドデッキを作っていました。
1枚1枚、現場でカットして取り付けていきます。
こちらは玄関です。
暗めの色と白で統一され、モノクロに近い雰囲気となりました。
リビングです。
ウッドワンのフレームキッチンが入りました。
アイアンと木の組み合わせが格好いいです。
こちらは洗面化粧台です。
裸電球が無機質な雰囲気を作っていますね。
こちらは主寝室です。
床の材質が他とは違い、特別な空間に感じられました。
いかがでしたでしょうか?
ここでご紹介していない部分もありますので、ぜひ内見会にてご覧いただければ幸いです。
6/22(土)・23(日)は加賀市上野町にてお待ちしております!