年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅のことです。
ちなみにZEHはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称です。
ZEHについての説明資料を作成し、ホームページへの掲載やお客様とのお打合せ、内見会等にてその資料を活用することで周知に努めます。
また、ZEHに賛同されるお客様の住宅をZEH仕様で建設し、内見会を実施することで、より具体的な説明・周知を行うとともに、エネルギー等の利用についてのモニター調査を依頼し、データの実証を得ることで計算上だけでなく裏付けのあるZEH仕様を展開して行きます。
ZEHに限らず、常に住宅の性能・価格に対して注視する意識を持ち比較・検討し、コストを抑えつつもより高機能・適正価格な部材選定をすると共に、施工方法の標準化・簡素化を図り建設費を抑えます。
また、自社に製材所・プレカット工場を持つ強みを活かし、原木の仕入れから建築までの行程の自社一貫生産システムにおいて各部署とのさらなる連携強化によって一層のコストダウンと品質向上を目指します。
以前より取り組んでいる通気断熱工法(WB工法)にZEH仕様に加えて、さらに発展・活用し、健康住宅であり、かつゼロエネルギーの住宅を提供して行きます。ZEH仕様でない住宅の場合においても、省エネルギーな住宅の建設を念頭にWB工法を推進することで使用するエネルギーの削減に努めます。
建設工事自体においては国産材使用を原則とし、地産地消で地場の産業に貢献し、かつ流通に掛かるエネルギー使用を減らします。
施工現場においては自然素材を多用し、廃材の削減・リサイクル材への利用の意識を持ち、また、将来の建物除却の際に使用するエネルギーを抑える事が可能な建築部材と施工方法の選定に努めます。