スタッフブログ|株式会社シモアラのスタッフの日々をご紹介

お問い合せはお気軽に 電話0761-77-2133電話0761-77-2133資料請求資料請求採用情報
お問い合せはお気軽に 電話0761-77-2133資料請求

スタッフブログ

Staff Blog
InstagramfacebookLINE

ついにインスタグラムをはじめました

2018/12/25 その他
こんにちは。シモアラの宮下です。 Webは変化が激しく、新しいサービスが次々に登場し私たちの生活に影響を与えていますね。 シモアラでもこのホームページを中心に、SNSのFacebook、LINE@も運用し皆さまに情報を発信しています。

 

この度、シモアラSNSに新しい仲間が加わりました。

 

 

インスタグラムです!

ついにはじめることとなりました。

 

 

シモアラインスタグラムでは、シモアラスタッフが日々のお仕事の中で出会った風景や人、ものなどを写真で紹介していきます(↑というかもう始めています)

担当スタッフが心動かされたシーンを通じ「シモアラ」のことをもっと知っていただければ幸いです。

 

運用にあたり、シモアラの中に「インスタチーム」を結成しました!

早速チームメンバーを紹介します。

 

 

と思いましたが、みんな恥ずかしがって写真に写ってくれませんでした。

仕方がないので、ホームページに掲載している似顔絵でご紹介します。

シモアラホームページ内の「社員紹介ページ」には、建設部メンバーの自己紹介と似顔絵が掲載されています(他の部署も準備中ですのでお楽しみに)

 

というわけで、ホームページを探します。

 

 

左から設計・古川業務・鍵谷工務・鈴木(稔)です。

(見づらい方は社員紹介ページをご参照くださいね)

 

ここにはありませんが、上記3名と私・宮下の4名で写真を掲載していきます。

 

 

担当の順番はじゃんけんで決めました。

トップバッターとなった鍵谷は、早速会社ロビーに飾られているクリスマスツリーを撮影していました。クリスマスツリーで季節ネタを狙うようです。

 

こちらの写真は2018年12月25日17:00に投稿する予定だそうです。

どのような写真が撮れたのかは実際にインスタグラムにてご確認くださいね。

 

シモアラインスタグラム

https://www.instagram.com/shimoara_architecture/

 

 

今後ともシモアラのSNSをよろしくお願いいたします!

 

 

 

●Facebook : https://www.facebook.com/shimoara.architecture/

●LINE@https://line.me/R/ti/p/%40xit3080l

●Instagramhttps://www.instagram.com/shimoara_architecture/

(クリックで拡大します。)

建設現場のご紹介[加賀市松が丘]

2018/12/25 一般建築工事
こんにちは。シモアラの宮下です。 12月もいよいよ残り1週間となりましたがいかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は、加賀市松が丘にて行った新築工事の様子をご紹介します。

(こちらは既にお引渡し済みのお住まいです)

 

 

 

2018年5月末、地鎮祭が執り行われました。

 

 

お祓いを受けます。

 

神事後はご家族皆さんで記念撮影を行いました。

一般住宅の新築工事では、写真屋さんに住まいの工事の様子を撮影してもらっています。最後にはアルバムにまとめ、ご家族へプレゼントしています。

 

 

7月末、建方を迎えました。

松が丘の中でも高台に位置し、かつ角地のため見晴らしも抜群です。

 

 

木造2階立てのお住まい。

とても天気が良く、木造の構造が青空に映えてきれいでした(撮影し甲斐があります)

 

 

大工さんが張っているのは外壁下地材です。地震や火災に強い耐震ボードで、耐力壁(地震や風などの荷重に抵抗する能力をもつ壁のこと)の役割があります。

 

 

11月、仕上げ工事中の現場へ来ました。

 

 

玄関です。

左側はご家族用の内玄関へつながっています。

 

リビングです。

正面がキッチン・ダイニングとなり、私は和室に立っています。

 

こちらもリビングです。

写真右手前がキッチンで、正面はテレビボードです。

 

キッチンの隣にはワークスペースとしてカウンターと収納を設けました。

 

ワークスペースのカウンターからはリビング・ダイニングを見渡すことができます。

場所は分けつつ、リビングでくつろぐ家族とは会話ができる配置です。

 

2階寝室へ来ました。

お天気が良ければ加賀の山々が望めるお部屋です。

 

 

12月、完成内見会を開催いたしました。

 

 

リビングはいつものヒノキではなく、ホワイトオーク(主に北米産のコナラ材)の無垢床。広葉樹のため、針葉樹であるヒノキより硬く傷もつきづらいのが特長です。

 

ワークスペースはこのような仕上がりとなりました。

カウンターの後ろ側に棚がありたくさん収納することができるようになっています。

 

こちらは和室です。

キッチンの反対側にあり、ダイニングとつながっています。

和室の間仕切りとして引戸がありますが、戸袋を設けたため壁の中に収めることができるようになっています。

(ちょうど写真の右側に戸袋が写っていますね)

 

 

 

いかがだったでしょうか。

普段なかなか工事現場を見ることができませんよね。今後も本ブログにて現場の様子をご紹介いたしますので、住まいづくりの参考になれば嬉しいです。

それではまた次回まで。

(クリックで拡大します。)

常設展示場 北浅井の家オープニングイベントを開催しました

2018/12/10 イベント
こんにちは。シモアラの宮下です。 日ごとに寒さが増しておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、建築中でした新しい常設展示場「北浅井の家」が11/23にオープンいたしました。

 

今回は少し期間があきましたが、11/23(金・祝)・24(土)・25(日)で開催しましたオープニングイベントの様子をご紹介します。

北浅井の家は小松市で4棟目となる常設展示場で、3棟目の沖の家と同じく福井市の小笠原弘建築計画さんによる設計の建物です。

 

部屋同士の間仕切りがないことで、広がりを感じる空間が特長です。

 

リビングは吹き抜けとなっており、2階から見下ろすことができます。
LDKの床は沖の家と同じくタイルとなり、床暖房が取り入れられました。
 

展示場の前ではピエロさんがアートバルーンを子供たちにプレゼントしてくれました。
 

こちらはカンナ削り体験です。
大工さんに削り方を習い、最後には皆さん自分で削れるようになりました。

 

上手にできました!

 

こちらは加賀木材株式会社さんよりお借りした能登ヒバのボールプールです。
8月の木工教室でも人気おコーナーでしたが、今回も好評でした。加賀木材さん、ありがとうございました!

 

こちらはテーブルや床の間、カウンターなどにご利用いただける、無垢の板材展示・販売コーナーです。
今回はシモアラ製材部だけでなく、株式会社ムラモトさんにもご協力いただき、ざまざまな樹種・サイズの板材をご覧いただくことができました。
 

ムラモトさんは板材以外に「Wallo(ウォーロ)」の壁塗り体験も!
Walloは塗り壁材で、北浅井の家やシモアラ事務所の内壁にも使用しています。

 

恒例のガラポン抽選会を今回も行いました。
さて何が出るでしょうか?
 

こちらのご家族は今回の特賞・旅行券が当選 !
おめでとうございます!

 

3日間日替わりでさまざまな店舗の皆さんにご協力いただきました。
こちらは23(金)限定出店のひるよる食堂オオハタ。さん
北浅井の家オープニングイベント限定の「ビーフステーキ弁当」をいただきましたがボリューム満点でした !

 

こちらは24(土)限定のROCK DINER かどや喰堂さん
お店でも人気のメニュー「グリーンカレーうどん」をご提供いただきました。
ピリッと辛いエスニック風カレーうどんは、病みつきになるスタッフも。
 

こちらは25(日)限定のイタリアカフェ食堂cocoonさん
cocoonさんは小松市福乃宮町にお店があり、北浅井の家にとても近いことから今回お願いしました。ブース前の看板には多くのメニューが書かれていました。どれにしようか迷いますね。

 

こちらは23(金)・25(日)に出店のTMKキッチンサロンさんのコーナーです。
これまでもシモアラスペシャルイベントでさまざまなワークショップを開催いただいておりますが、今回は「アロマワックスサシェ」のワークショップが行われました。

 

お好きなアイテムを型に配置し、キャンドル用ワックスで固めて完成です。

 

こちらは23(金)限定のhana-no-yaさんによる「ハーバリウム体験」です。

 

ビンの中にアイテムを配置し、ハーバリウム液で浸して完成です。
ぜひお部屋に飾ってくださいね!
 

さて、こちらは24(土)・25(日)で出店のやまや畳店さんによるイ草を使った「お正月飾り作り」コーナーです。
この日はお正月飾りの他に「ミニ畳作り」も行われました。
 

やまや畳店さんは加賀市山代温泉にある畳屋さんです。
畳の縁(へり)やイ草を利用したオリジナルグッズもたくさん制作され、販売コーナーも賑わいました。

 

こちらは恒例の「シモアラ鉛筆立て作り」です。
溝がついているので、釘を使わずボンドで固定すれば完成 !
小さなお子様にも気軽に体験いただけました。

 

こちらは24(土)限定・シモアラスタッフによる「クリスマスオーナメント作り」です。
もうすぐクリスマス ! お家で飾って楽しんでくださいね。

 

こちらは薪ストーブコーナーです。
北陸の薪ストーブ屋さん ウッドペッカーさんによる薪ストーブの実演が行われました。
(ストーブの上に何か美味しそうなものが乗っていますね)

 

薪割り体験も!
こちらはキンドリングクラッカーという海外製の薪割り道具で、ハンマーでたたくと簡単に薪が割れます。
つい夢中になってしまうお子様も。割れた時のスカッとする感じが人気なんだそうです。
 

こちらは24(土)・25(日)に出店いただいた〇和笑(わわわ)さんの移動販売車です。

 

いつもすぐに予約でいっぱいになるこちらのお店。
イベントでもたくさん焼いていただきました。
 

こちらはJA小松市・JA加賀・JA能美さんによる野菜詰め放題のコーナーです。
たくさん入れるにはいろいろな工夫が必要とのことで、悩まれる姿も。

 

北陸放送さんのキャラクター「ムー」のラッピングカーが来てくれました。
なんと、こちらはラジオの中継車だそうです。
 

23(金)は北陸放送さんのラジオ番組「おいねどいね」の中継が会場にて行われました。
北浅井の家の中を一緒に周りながら解説したり、イベントの様子についてお伝えしました。
 

オープニングイベントの3日間は大変多くの皆さまにご来場いただきました。
また、シモアラスタッフだけでなく、協力業者会の皆さまや出店店舗の皆さまなど多くの方にご協力いただき、おもてなしをさせていただきました。

イベントにご来場いただきました皆さま、ご協力いただきました皆さまに、厚く御礼申し上げます。

 

常設展示場 北浅井の家は毎日10:00~18:00でご見学いただきます。
毎週水曜日が定休となりますが、それ以外でしたらご予約なしでご見学いただけますので、お時間ございますときにお立ち寄りください。

ほしい情報や、具体的なご相談をご希望の方はご予約もお受けいたします。
お気軽にご連絡ください。

>シモアラHPから問い合わせる https://shimoara.co.jp/contact/



ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回まで。

(クリックで拡大します。)

2018年11月より過去の記事はこちらです

2018/11/07 その他
シモアラスタッフブログの2018年11月からの記事は、このホームページでお楽しみいただけますが、それより前の記事は外部ブログにて引き続きご覧いただけます。

 

シモアラスタッフブログ(FC2)

http://shimoara.blog.fc2.com/

(クリックで拡大します。)

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >